私達は、ご利用者様とご家族様の「自分らしく生きる」を心身ともに支えます
自宅にいたい」というご利用者様や「自宅で支えたい」というご家族様の様々な想いの実現のお手伝いをします。ご利用者様もご家族様も「自分らしく生きる」ことが出来るよう、そして「自分の家で家族と一緒に笑顔で暮らせる毎日が叶った!」と言って頂けるようなサービスを提供します。
またご利用者様が、安心して少しでも長く自分らしい生活ができるように「できる事」「できそうな事」を引出し、自立支援を行います。生きる喜び、生きる力を養って頂ける様、コミュニケーションを大切に、お一人お一人に合った身体や心のケアも行っていきます。
ひなたが選ばれる3つの理由REASON
-
-
1
ご利用者様だけでなくご家族様にも寄り添い、関りを大切にします。
-
ご家族様の介護の悩みや不安を共有出来る心強い存在として私達はご家族様にも寄り添います。
ご家族様との関りを大事にし、普段のやり取りから介護に関わる情報を共有頂くことで、「最近自分で服を着てみようとしているみたい」のようなちょっとした話題も介護のヒントにつなげることが出来ます。「大切な家族を任せて頂いている」という気持ちを持って、安心して頂けるように努めます。
-
-
-
2
「出来る喜び」を感じて頂けるよう、必要な部分をお手伝いし、自立をサポートします。
-
介護状態が進行したり、要介護状態になることを防ぎ、自立を促すことを目指しています。
「ご利用者様の出来ることはご自身で行って頂き、必要な部分だけサポートする」ということで、少しでも出来ることが増え、充実した日常生活が行えるよう支援を行っています。
-
-
-
3
スタッフ一丸となってご利用者様を支えます。
-
同じ建物内に在籍するケアマネージャー・訪問看護師や、隣接するデイサービス職員と、共通のご利用者様については状況の確認や相談、連携がスムーズに行えます。
-
サービス一覧SERVICE
-
-
身体介護
日常的な介護を必要とする方の身体に直接触れて行う介護サービスのほか、日常生活動作(ADL)機能や意欲向上のためにご利用者様とともに行う自立支援のためのサービスです。
- 食事、排泄の介助
- 就寝、起床、更衣の介助
- 身体清容(清拭、入浴の介助)
※点滴中、カテーテル挿入中の方の清容も対応可能です。 - 体位変換
- 通院、外出介助
- 人工肛門や人工膀胱のパウチにたまった排泄物の廃棄
- 医薬品の使用の介助 等[軟膏の塗布(褥瘡の処置を除く)、湿布の貼付等]
-
-
-
生活援助
ご利用者様が、ご病気などの場合に行う自立支援のためのサービスです。単身のみでなく、ご家族が同居していてる場合もご利用いただけます。
- 掃除、洗濯、ベッドメイク
- 一般的な調理、配下膳
- 買い物、薬の受け取り等
-
訪問介護を利用するメリット
-
- 自宅での生活を継続したまま介護サービスを受けられる
- 介護施設を利用するよりも費用が抑えられる
- 柔軟にサービスの内容を選択できる
- ご家族様の介護負担を軽減できる
提供できないサービス(保険外サービス)
-
ご利用者の援助に直接該当しないサービス
訪問介護は、ご利用者様の日常生活を支援する介護保険サービスです。そのため、ご利用者様以外のご家族様に関するサービスは提供できません。例えば、ご家族様分の食事や洗濯、子供のお世話、ご利用者様以外が使用している部屋の掃除、来客の対応などはご利用者様の援助に直接該当しないため提供出来ません。
-
日常生活の範囲を超えるサービス
日常生活の範囲を超えるサービスとは、留守番、庭木の手入れや草むしり、ペットの世話、窓のガラス拭き、家具や家電の修理、郵便物の投函などです。大掃除や正月の準備など、特別な時期に発生する家事も含まれます。
※保険適用外サービスを利用したい時
訪問介護では、介護保険制度の定めによって利用できるサービスの範囲が限られています。しかし、介護保険外サービスを活用すれば、保険適用外のサービスも受けることができます。介護保険 外サービスは、介護保険が適用されず、全額自己負担で利用できるサービスを指します。介護認定 を受けていない方でも、支援を受けたいときに利用できるサービスです。
具体的には、家具の移動、庭木の剪定、同居する家族分の洗濯、来客対応などの支援を受けることが可能です。介護保険外サービスを利用すれば、かゆいところに手が届くような充実した支援を要介護者、ご家族ともに受けられます。
ご利用頂ける対象者TARGET AUDIENCE
-
- 65歳以上の要支援・要介護認定を受けた方
- 40歳以上65歳未満の16特定疾病で要支援・要介護認定を受けた方
※16特定疾病 : 脳血管疾患・関節リウマチ・慢性閉塞性肺疾患など 加齢によって生ずる心身の変化に起因し要介護状態の原因である心身の障害を生じさせると認められる疾病
ご利用の流れFLOW
-
-
1要介護認定の申請
お住いの市区町村の介護保険関係の窓口で要介護認定の申請を行います。
-
-
-
2介護認定調査と審査・判定
介護認定調査員がご自宅を訪問し、介護調査を行います。
調査から30日程度で判定結果が郵送で通知されます。
-
-
-
3認定結果に応じてケアマネジャーがケアプランを作成
介護認定が出た後、その認定結果に応じてケアマネジャーがケアプランを作成します。
当事業所の同建物内に、同グループのケアプランセンターがあり、ケアマネジャーに相談することも可能です。
-
-
-
4介護サービスの利用開始
利用したい事業所やサービスが決まり次第、契約して利用開始となります。
-
ご利用料金PRICE
よくある質問FAQ
会社概要COMPANY PROFILE
名称 | ひなたヘルパーステーション | 住所 | 〒599-8276 大阪府堺市中区小阪297番地1 |
---|---|
電話番号 | TEL.072-242-3095 |
ファックス番号 | FAX.072-281-0130 |
サービス提供日 | 年中無休(12/31~1/3を除く) |
サービス提供時間 | 24時間 |
訪問地域 | 堺市全域 |